ページ内を移動するためのリンクです。
現在表示しているページの位置です。

コロナと同時流行の可能性ありインフルエンザにも備えよう

コロナと同時流行の可能性ありインフルエンザにも備えよう

インフルエンザの流行は、例年11月下旬~12月上旬にかけて始まり、1月下旬~3月にピークを迎えます。今年の冬は、季節性インフルエンザウイルスと新型コロナウイルスによる感染症の同時流行が懸念されています。両者の症状は似ているため判別がむずかしく、診療時の混乱が予想されます。インフルエンザ対策もしっかり行って、感染予防に努めましょう。



寒くて乾燥した環境は
インフルエンザウイルスに感染しやすい

 冬にインフルエンザが流行するのは、寒くて乾燥した気候によって、インフルエンザウイルスが空気中で長時間漂い続けることと、ウイルスの侵入を防ぐ鼻やのどの粘膜の機能が低下するからです。
  肺や心臓、腎臓に持病のある方、糖尿病の方、妊婦、乳幼児、高齢者などは、インフルエンザにかかると重症化しやすいため、特に注意が必要です。


ワクチン、手洗い、マスク着用、湿度と温度管理で
しっかりインフルエンザ対策を

 重症化のリスクが高い方は、流行前にインフルエンザワクチンを接種することがすすめられています。
 また、インフルエンザは飛沫感染や接触感染で感染するため、手洗いとマスク着用を徹底し、室内の湿度と温度も適切に保ちましょう。抵抗力を高めるためには、十分な睡眠やバランスのよい食事を摂る。また、適度に運動することも大切です。なお、インフルエンザの感染が疑われるときは、まずかかりつけ医に電話で相談しましょう。


ページトップへ