現在表示しているページの位置です。

問題:痩せやすいのは 朝にしっかり食べる/夜にしっかり食べる

問題:痩せやすいのは 朝にしっかり食べる/夜にしっかり食べる

朝食抜き、夕食ガッツリは
なぜ痩せない?

 食べ物などから栄養素を取り入れて体を動かす力に変える「代謝」は、1日の中で変化します。日中は糖質や脂質がエネルギーとして利用されやすい反面、活動量が減る夜間は脂肪として蓄えられやすくなります。そのため、朝食と昼食はしっかりと、夕食は軽めに食べる、これが1日のリズムに沿った健康的な食べ方です。

それぞれの食事に
ひと工夫加えてみましょう

 朝・昼・夜の食事では、適正な「量」だけでなく「食事内容」も異なります。

朝食

おすすめメニュー

ポイント

血糖値の急上昇を防ぐため、①→②→③の順番で食べましょう。

昼食

昼食

おすすめメニュー

主菜・副菜・主食がそろった定食がベスト。
基本的に好きなものを食べてOKですが、炭水化物中心の麺類や丼などの単品は週1回にとどめましょう。また、麺類+ご飯など、主食の重ね食べはやめましょう。

ポイント

食後、少し休んだら10分以上のウォーキングや軽い運動をしましょう。積極的に体を動かすことで、血糖値の上昇を抑えることができます。

夕食

昼食

おすすめメニュー

肉や魚、豆腐などに加えて、野菜、きのこ類をたっぷり摂れる鍋料理をうまく活用することで、必要な栄養素を摂ることができます。

ポイント

  • ご飯などの主食は無理のない程度に徐々に減らし、最終的にご飯なら茶碗半分を目標にしましょう。
  • 塩分過多にならないよう味付けは薄めに。
  • お酒は適量を心掛け、飲み過ぎないようにしましょう。
監修

公益財団法人 大阪府保健医療財団 大阪がん循環器病予防センター
循環器病検診部 医師 岡田武夫

ページトップへ