現在表示しているページの位置です。

バックナンバー

発行 お知らせ 健康情報
2024年 No.69 インフルエンザ予防接種費用補助を
ご活用ください!
痩せやすいのは
朝にしっかり食べる/夜にしっかり食べる
2024年 No.68 2023年度 決算 正しい運動メニューの組み立て方は
同じ筋トレ・有酸素運動のみ/様々なトレーニングを組み合わせる
2024年 No.67 医療費の節約に!
ジェネリック医薬品を使ってみましょう
LDLコレステロール値を下げるために摂った方がよいのは
肉の脂/魚の油
2024年 No.66 健康な体は口腔ケアから!
1年に1回は歯科検診を受けましょう
寝不足を解消するには
休日たっぷり寝る/毎日決まった時間に就寝・起床
2024年 No.65 被扶養者、任意継続加入者のみなさん
毎年、特定健診を受けましょう。
加熱式たばこは健康リスクがない
〇/×
2024年 No.64 2024年度 保健事業のご案内 ウォーキングの健康効果を上げるには
速く歩く/たくさん歩く
2024年 No.63 2024年度 予算 睡眠の質を高める習慣は
飲酒を控える/就寝前に運動をする
2024年 No.62 あなたの健康づくりをサポート
Pep Upをご利用ください!
血糖値対策のための正しい食習慣は
徹底的な糖質制限/バランスの良い食事
2024年 No.61 生活習慣改善のため
特定保健指導を受けましょう
1日の食塩摂取量の目標は8gより
多い/少ない
2024年 No.60 医療費控除を活用して上手に節税しましょう 痩せる食事の摂り方
2023年 No.59 整骨院・接骨院を正しく利用しましょう ウォーキングで生活習慣病を予防しましょう
2023年 No.58 特定健診の結果を確認していますか? 禁煙して自分や周囲の人を守りましょう
2023年 No.57 インフルエンザを予防しましょう 2年に1回
乳がん検診を受けましょう
2023年 No.56 2022年度 決算 無理なく減塩!
2023年 No.55 リフィル処方箋について 睡眠の質を高めて心身をメンテナンス
2023年 No.54 「はしご受診」は医療費のムダ! 日々の疲れを癒すちょこっとヨガ
2023年 No.53 2023年4月から
出産育児一時金が引き上げられました
すきまエクササイズでロコモ予防
2023年 No.52 2023年度 保健事業のご案内 おやつはダイエットの救世主!
2023年 No.51 2023年度 予算 正しい歯磨きで今すぐ歯周病予防!
2023年 No.50 かかりつけ医を持ちましょう 20歳以上の女性は
子宮頸がん検診を受けましょう
2023年 No.49 被扶養者、任意継続加入者の方も
年に1回は特定健診を受けましょう
肝臓にもお休みを
2022年 No.48 医療費は節約できる!お薬代節約術 夜更かしをしてしまう
2022年 No.47 年に1回はがん検診を受けましょう スナック菓子が食べたい
2022年 No.46 インフルエンザ予防接種を受けましょう カップ麺が食べたい
2022年 No.45 育児休業中の社会保険料の免除要件が見直されます 揚げ物が食べたい
2022年 No.44 2021年度決算 朝食を食べていますか?
2022年 No.43 プロケアとセルフケアで
健康な歯をつくりましょう!
濃い味付けが好き
2022年 No.42 子どもの医療費はタダではありません
子どもの医療費は健保組合や国が負担しています
野菜は苦手?!
2022年 No.41 必ず健保組合に届出を!
第三者行為で保険証を使用するとき
運動も大切
2022年 No.40 2022年度 保健事業のご案内 ガマンしないでおいしい健康
カロリーと栄養バランス
2022年 No.39 2022年度予算 ガマンしないでおいしい健康
スイーツが食べたい!!
2022年 No.38 生活習慣の改善は健康を取り戻すチャンス!
特定保健指導に参加しましょう!
ガマンしないでおいしい健康
お酒を飲みたい!!
2022年 No.37 ご家族の方、任意継続加入者の方も
毎年健診を受けましょう!
ガマンしないでおいしい健康
お肉が食べたい!!
2021年 No.36 医療機関や薬局で
オンライン資格確認が始まりました
食から始める疾病予防
年末年始の「冬太り」に注意しよう
2021年 No.35 「禁煙」と「受動喫煙の防止」でがんを防ぐ
禁煙は健康づくりの基本です
食から始める疾病予防
血液サラサラで動脈硬化の進行を防ぐ
2021年 No.34 当健保組合では、
インフルエンザ予防接種事業を実施しています!
食から始める疾病予防
血圧の上昇を抑えて血管の若さを保つ
2021年 No.33 正しく知ろう!
整骨院・接骨院のかかり方
食から始める疾病予防
加齢に負けないために「筋活」しよう
2021年 No.32 2020年度 決算 食から始める疾病予防
紫外線による肌や髪のダメージをケア
2021年 No.31 ご家族の方、任意継続加入者の方も
定期的に健診を受けましょう!
食から始める疾病予防
暑さに負けない体づくりで熱中症予防
2021年 No.30 1年に1回は歯科検診を受けましょう
虫歯も歯周病も早期発見、早期治療が大切!
当健保組合では、口腔歯科検診と歯周病リスク検診を実施しています
食から始める疾病予防
歯と歯ぐきを丈夫に保って歯周病を防ぐ
2021年 No.29 がんは早期発見、早期治療が決め手!
年に1度はがん検診を
当健保組合では各種がん検診の費用補助をしています
食から始める疾病予防
ストレス耐性を高めて心と体の疲労回復
2021年 No.28 2021年度 保健事業のご案内 食生活で疾病予防
食事の摂り方で肥満を防ぐ
2021年 No.27 2021年度予算 食から始める疾病予防
花粉症の症状をやわらげるカギは
「免疫機能」と「ヒスタミン」
2021年 No.26 マイナンバーカードがますます便利に
マイナンバーカードが
健康保険証として利用できるようになります!
食生活に注意
冬の食中毒 ノロウイルスにご用心
2021年 No.25 40歳以上の被扶養者の方は、年に1度は特定健診
(メタボ健診)を受診しましょう!
放置の先に「健康」という文字はありません
食事で免疫力アップ
ウイルスに負けないために免疫力を高める
2020年 No.24 知っておきたい節税対策
医療費控除を活用していますか?
年末年始は胃が悲鳴を上げやすい
食べ過ぎ・飲み過ぎによる胃の不調に注意
2020年 No.23 使って”得” ジェネリック医薬品
「薬代」で医療費を節約しましょう!
冬の寒さは血管の大敵です!
寒暖差による動脈硬化にご注意を
2020年 No.22 当健保組合では、
インフルエンザ予防接種事業を実施しています!
コロナと同時流行の可能性あり
インフルエンザにも備えよう
2020年 No.21 家庭用常備薬等のWEB斡旋販売のご案内 大腸がん検診、受けていますか?
血便や下血、便通異常に要注意
2020年 No.20 2019年度決算 そのいびきが死亡リスク数倍に!
睡眠時無呼吸症候群(SAS)
2020年 No.19 がんは早期発見、早期治療で治すことも可能です
年に一度はがん検診を受けましょう
高温多湿のこの時期は
食中毒にご注意!
2020年 No.18 ご家族と任意継続加入者の特定健診について
あなたは、なぜ健診をうけないのですか?
だらだら食べてない? ちゃんと歯磨きしてる?
大人だって大事!虫歯予防
2020年 No.17 喫煙は新型コロナウイルス肺炎重症化の最大のリスクです
今こそ禁煙にチャレンジしましょう!
コロナでわかった!やっぱり怖い糖尿病
血糖コントロールに取り組もう
2020年 No.16 令和2年4月から
被扶養者の認定基準に「国内居住」が追加されました
生活環境・新型コロナウイルス感染症
この春は環境変化ストレスによる心の疲れに注意
2020年 No.15 2020年度予算 乳がんは自分で見つけられる唯一のがん
見過ごさないで!乳房のしこり
2020年 No.14 健康になるチャンスを自らつかもう!
特定保健指導を受けましょう
今年は北海道と東北が花粉症の要注意エリア
日々の食事でできる花粉症対策
2020年 No.13 ご家族に健診をプレゼントしませんか? 心地いい暖かさでも、やけどします!
暖房器具による低温やけどに注意
2019年 No.12 支払った医療費が10万円を超えたら
医療費控除の申告を
高血圧対策が待ったナシの状態です!
若いうちから高血圧対策スタート
2019年 No.11 健康増進サービス Pep Up(ペップアップ)を
ご利用ください!
40歳以降、合併症で後悔しないために
若いうちから糖尿病対策を
2019年 No.10 インフルエンザ予防接種費用補助を
ご活用ください!
秋からしっかり予防でウィルスをブロック!
インフルエンザ
2019年 No.9 常備薬斡旋販売のご案内 高血圧の方、喫煙する方は
脳血管疾患の危険がかなり高い
2019年 No.8 2018年度決算 血圧が高い、中性脂肪値が高い、喫煙習慣がある
そんな人は心筋梗塞と狭心症の予防を
2019年 No.7 薬代で医療費節約「お薬代」を見直しましょう! 体に正しく行っていますか?!
上手に水分補給
2019年 No.6 年に1度は特定健診で体のチェックを!
ご家族の方も健診を受診しましょう
アナタの大切な子宮を守るために
若い世代も子宮頸がん検診を
2019年 No.5 禁煙サポート制度をご利用ください 「タバコはカラダに悪い!」
わかっているのに実感がないのはなぜ?
2019年 No.4 2019年度 保健事業のご案内 歯周病でお口が臭っているかも
2019年 No.3 2019年度予算 快眠のカギは生活リズム
2019年 No.2 健康になる近道!「特定保健指導」 「痩せていても肥満」を見逃すな!
2019年 No.1 あなたのご家族は
健診を受けましたか?
今からスタート!
花粉症対策
ページトップへ